ハウスメーカーやゼネコンに対して、仮設足場の設計・施工・資材リース・現場管理を行います。住宅、ゼネコンのどちらかに限らず、足場の プロフェッショナルとしてお客様に最適なプランを立て、細かな中間作業も含め、解体・搬出にいたるまで仮設足場における全行程を統合的に提供いたします。
■ 工事管理担当
受注前の現場調査から、指示書や安全管理書類の作製など受注後の施工支援と現場管理業務を担います。
■ 工事庶務担当
請求処理や日報処理、自社のパソコンシステムの情報入力の仮設足場における事務管理業務を担います。
どの部署にも属さず、代表が直接管理する独立期間です。各現場毎に、担当責任者が現場をパトロールすると共に、各営業所に対する内部監査機能を併設し、厳しい安全チェックを行います。 定期的に具体例を交えた足場施工スタッフ勉強会や、全社員・協力会社での合同安全大会を開催し、ヒューマンエラーを防止します。 また、独自の管理基準にて部材の検品と品質管理を徹底し、製品エラーを排除するなど、幾重にも安全意識を高める機会を設けた、厳重なチェック機能(安全品質コントロールシステム)が、 他社の追従をゆるさない高品質な「安心」の提供を可能にします。 お客様に対しては高水準安全基準をこちらから提案し、ご納得頂ける努力を惜しまず、何者にも代え難い「安全」を確保し「命を大切にするしごと」を実現します。
超高圧洗浄ロボットによる業務用エアコンクリーニングを行います。ロボット洗浄を行うことで、従来の手洗いでおきやすいフィルタや熱交換器の目詰まりによるエアコントラブルを防ぎ、節電・省エネ効果が確実に望め、故障再発生率が低くなります。ロボット洗浄と従来の手洗いと大きく異なる点は洗浄効果にあり、人が手持ちでは作業ができない水圧と水量をたっぷり使うことで、エアコンの内部の隅々まで洗い残しなく洗浄が行え、ロボットなので作業内容が一定で常に均一な洗浄を行う事が出来ます。
既存のアスファルト舗装を、石畳やレンガ敷きのように美しく加工するストリートプリントという施工を行う事業部です。 従来のアスファルトの「劣化しやすい」「見た目が貧弱」という欠点を解消し、ストリートプリント施工後には「見た目が美しく」「耐久性に優れた」 アスファルト舗装という付加価値をご提供致します。既製のテンプレートデザインだけでなく、ご要望に合わせたデザインにて演出可能なのも特徴です。